岩手大学の学章?カラー?ロゴマーク
学章

岩手大学の学章は、岩手県の花でもある桐の花をいただくデザインとなっています。公募により全学生の投票で第1席となった学芸学部特設美術科教授の藤原徳太郎氏のデザインを採用し昭和27年に制定しました。その後、視認性の向上を図るため、リデザインしています。
スクールカラー

岩手大学のキャンパスは、さまざまな樹木に囲まれ、豊かな自然景観を持っています。従来、これを表すグリーンをスクールカラーとして使用していましたが、正式なスクールカラー「岩大グリーン」を定めました。宮沢賢治の詩集「春と修羅」にある、ドイツ語の"ZYPRESSEN"(ツィプレセン)日本語訳で「糸杉」が由来となっています。
ロゴマーク

地域から信頼され、愛され、ともに歩む大学として認知されることを意図しています。岩手県唯一の国立大学である岩手大学が「地域に開かれた知の府」であることを示すため、知性や歴史を感じさせるフォントとしました。また、曲線や文字のバランス等を工夫し、親近感や安定感のあるロゴタイプとしました。
利用規定
岩手大学の各種マークは、以下の事項をお読みいただき、承諾された学内の方のみ使用できます。
- 岩手大学の活動に際し、印刷物、ホームページ、広報活動等で利用できます。
- マークの改変はできません。
- 岩手大学以外の方が営利目的、第三者への配付を目的として利用する場合は、大学からの許可が必要ですので、以下の問い合わせ先へお問合せください。
問い合わせ先:
法人運営部総務広報課
E-MAIL:kkoho@iwate-u.ac.jp