万博体育3.0手机版

图片
menu

岩手大学創立70周年記念歌『虹の翼』

岩手大学創立70周年記念歌『虹の翼』

岩手大学は2019年で創立70周年を迎えました。それを記念し、岩手大学創立70周年記念歌『虹の翼』を制作しました。
作詞は、岩手大学教育学部卒業生で、俳人の照井翠氏、作曲は、岩手大学教育学部准教授大場陽子氏です。


70周年にふさわしい曲になっています。是非、お聞きください。
『虹の翼』(斉唱)はこちらからお聞きいただけます。

虹の翼.jpg

岩手大学創立70周年記念歌『虹の翼』

         作詞 照井 翠 
         作曲 大場 陽子

  • 一、
    咲く前の 花の蕾の 
    くれないに
    誰もが生きたことのない
    今日を朝日が生み落とす
    憧れ胸に燃えたたせ
    いのち一輪咲かせたい

  • 二、
    ただひとり 何かを求め 
    旅に出る
    あの日浜辺で目に留めた
    虹のかけらを懐に
    シャツ一枚の帆をあげて
    大海原を航(わた)りゆく

  • 三、
    肩撫でて 白い翼を 
    広げよう
    一度は破れかけた夢
    繫ぎあわせて虹の橋
    すべての扉開かれて
    翔びたつ風を待っている

『虹の翼』の作詞にあたって    照井 翠氏

第一連:情熱的な青春のイメージ。

第二連:「虹のかけら」は、震災のメタファー(隠喩)であると同時に「夢のかけら」であり、青春の挫折を表す。挫折をしながらも挑戦し続ける若者のイメージ。

第三連:若者は挫折し、人生を見失いかけるが、諦めることなくもう一度夢を見ようとする。自らの夢や希望を実現するため、再び旅に出ようとするたくましい若者のイメージ。虹を越える時、若者の白い翼は虹色に染まり、輝くことだろう。